315件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2021-03-09 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年03月09日

地域防災訓練という言葉があるんですけれど、先ほど、あるということですが、学校自治会などと、自分たちのまちは自分で守るという考えから、避難行動から初期消火応急救護などの訓練を行うということですが、昨年、防災士研修がありまして、防災減災危機管理アドバイザーというちょっと長い肩書の吉田亮一さんのお話を伺いました。

綾町議会 2020-12-08 12月08日-03号

綾町には、防災士資格を持った方というのは、多分、消防関係じゃなくても、民間の方でも取っていらっしゃる方がいらっしゃると思います。事前にそういう方の登録とか研修をしていただいて、避難の必要が発生したときには、防災士資格のある方のお力を借りるということも必要ではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長日高幸一君) 町長。

えびの市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第 3号12月 7日) 一般質問

ただいま観光商工課、また基地防災対策課、両課におきましては、それぞれ御答弁いただいたところでございますが、ハザードマップは、そんなに改定する機会はないかと思いますので、次期改定の際には、また増刷の際には、是非AEDの場所を記載をしていただきたい、これは防災士会からの要望でもございましたので、もう一度、この件につきまして御検討いただけるものかどうかお答えをお願いいたします。

新富町議会 2020-12-07 12月07日-02号

総務課長池田真二君) 災害に強い地域づくりということで、今、新富町では防災士養成と、あと、自主防災組織の結成について力を入れているところであります。 以上です。 ○議長永友繁喜君) 松浦議員。 ◆議員松浦美緒さん) 自主防災組織が幾つあって、幾つつくることができて、その中で、組織化されていない地区というのがどのぐらいあるかをお伺いします。 ○議長永友繁喜君) 総務課長

西都市議会 2020-12-07 12月07日-02号

◆4番(濱砂磐君) 令和2年3月議会で、防災士ネットワーク必要性を理解しており、今後連携体制支援策等協議すると答弁されたが、検討の結果を伺いたい。 ◎危機管理課長池澤雄一君) お答えいたします。 激甚災害発生時においては、市職員のみでは対応が非常に困難でありますので、関係機関と協力し連携しながら災害対応に努めなければならないと考えます。 

串間市議会 2020-12-02 令和 2年第6回定例会(第4号12月 2日)

串間防災会議委員につきましては、定数35名のうち、串間社会福祉協議会宮崎防災士ネットワーク串間支部からそれぞれ1名、合計2名の女性委員を登用しているところであります。  防災対策には、女性の視点からの対策も必要でありますので、選任の際には考慮していきたいと考えております。  以上であります。 ○7番(川﨑千穂君)  定数が35名で2名は少な過ぎますよね。

えびの市議会 2020-09-18 令和 2年 9月定例会(第 6号 9月18日) 一般質問

次に、防災リーダーの中で、防災士研修会とか実施されておりますけれど、そこを簡潔に御説明いただけますでしょうか。 ○基地防災対策課長外赤裕二君)  防災士養成研修と言われますものが、毎年実施されております。これは県が主催して、防災士ネットワークが委託して実施されているものでございます。  例年七月上旬から九月下旬にかけまして、研修基礎コースが行われます。

延岡市議会 2020-09-16 令和 2年第 9回定例会(第5号 9月16日)

今の実例から、延岡市民安心・安全のため、今後、有識者会議を立ち上げる場合、地域と密着している区長や公民館長代表高齢者支援をしている社会福祉協議会代表、特に危機管理のため採用し、普段から地域の人に寄り添い、防災に取り組んでる防災士などメンバーにして有識者組織を早く編成すると、市民安心・安全につながり、コロナ禍対策延岡版になると思いますが、いかがでしょうか。

えびの市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第 4号 6月15日) 一般質問

このようなマニュアルにつきましても、きゅうきゅうにはできないのは承知をいたしておりますけれども、やはり職員間、そしてまたいろいろな組織防災士も含めた中での協議をされまして、一日も早くしっかりとした防災体制防災マニュアル防災ハザードマップ、この作成に取り組んでいただきたいと、このように申し上げておきます。  

新富町議会 2020-06-09 06月09日-03号

これまで資格取得をされました防災士の方々においては、地域防災の貴重な戦力として活躍をしていただくためには、第一に、自己研さんにおいて防災士としての能力の維持や向上を図ってもらうことが重要であると考えております。今後、町といたしましても、防災士能力向上につながるような講習会など実施をしてまいりたいと考えております。 

西都市議会 2020-03-23 03月23日-06号

自主防災組織防災士ネットワーク等との連携を図ってほしい」との意見・要望がありました。 次に、議案第52号令和2年度西都児湯いじめ問題調査委員会特別会計予算についてであります。 本案は、前年度当初予算と同額の3万8,000円の予算が計上されております。 本案につきましては、種々質疑の後、別段異議なく、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。 

門川町議会 2020-03-19 03月19日-04号

答え、自主防災組織補助金に350万円、防災士取得助成金32万円。 問い自主防災組織補助金30万円を50万円にできないか。答え、次年度は現状のままである。 問い選挙投票率向上対策は。答え、主権者教育出前講座模擬投票などで働きかけていく。 財政課・新庁舎建設室。 問い、新庁舎建設費は今回の計上額で全額と考えてよいか。答え、今回の計上額は、12億7,275万8,000円。

日南市議会 2020-03-18 令和2年第1回定例会(第7号) 本文 開催日:2020年03月18日

10番(黒部俊泰議員) 次は防災士についての質問です。  自分自身防災力向上や、地域防災への貢献手段として、防災士資格取得を希望する方が増加しています。防災士試験に合格後も、NPO法人宮崎防災士ネットワーク会員登録をして、日常的にボランティア活動を実践されていらっしゃる方もおられます。  そうした中で、防災士資格取得するための費用を助成する自治体が増加をしています。